PISKEY VINTAGE ピスキーヴィンテージ
|
こちらにお引越ししました☆ pskvintage.exblog.jp ☞ (Click!) PISKEY VINTAGE blog 「PISKEY VINTAGEのあれこれ」にJump!します☆ 2015年3月18日以前のNews&Blogは、 下記のCategories/カテゴリー欄からご覧いただけます。 |
こちらで、店頭のアイテムのご紹介や、イベントのお知らせをしておりましたが、 開くのに重かったり、画像枚数の制限があったりでしたので、news欄のみ、 別サイトに移動することにしました。 こちらです☆。「PISKEY VINTAGEのあれこれ」☞ (Click!) こちらから別サイト(excite blog)に飛んでいただくようになりますので、 お手間をかけますが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします☆ アナログ人間、右往左往…です。 機器に使われていては駄目ですね。 今後も買い付けのアイテム、リバティプリントのハンドメイド、 出張蚤の市情報など、いろいろご案内させていただきますね♪ 休眠がすっかり多くなってしまっている、 個人blog(「英国とヴィンテージ雑貨あれこれ」☞ (Click!) )も 継続したいと思います…。 更新少ないですが、覗いて下さっているみなさま、ありがとうございます。 引き続き、本サイトともども、どうぞよろしくお願いいたします☆
|
先日ご紹介したリネン類の中に、ハンドメイドのドイリーのセットがあります。 大サイズ(φ約23cm)と小サイズ(φ約14cm)、各6枚ずつの12枚です。 ティーセットと合わせてドイリーのセットは大小6枚ずつあるのが定番なので、 当時のまま、綺麗に残っていたもようです。
サイズ自体も違っていたり…もありますが、とても細かい刺繍に、
縁取りには刺繍と、さらにレース編みが付けられた とても凝ったデザインです。 あ~、昔このステッチ、私も習ったなぁ、 母に作ってもらったナフキンにも こんなお花が並んでたなぁと、郷愁をそそります…。 眺めながら、最初は気付きませんでしたが、縁取りのレースの色が数枚微妙に違います…。
きっと、作っているうちにレース糸が足りなくなって買い足そうとしたら、同じ色が 無かった…とかいう具合だったのかもしれません☆ そしてよくよく見ると、クローバーの緑色も淡かったり、濃かったり…。 同じようでいて、一枚一枚個性があります。
アクセサリー置きや、ポイントにもいろいろ使えます☆
英国のご婦人、まさか年月を経て、極東の地でこんなに裏までじっくり見られるとは 作った50~60年前は思わなかったでしょうね…。 セットをばらばらにしてしまうのは、何だか気兼ねしますが、ぜひお気に入りの 一枚を見つけてみてくださいね☆ 小サイズ@950yen,大サイズ@1.480yenです。 今週はお天気も良かったせいか、ご遠方からお越しのお客さまもいらっしゃいました。 こんな小さな店に来て頂いてありがたい限りです。ありがとうございます。 お店の棚に登場させて、半日ほどですぐ、小さなかわいいもの好きのお客さまに 見初めていただいた陶器製の小さなネコのフィギュア。 なかなかいたずらっこな顔をしています…。 赤い水玉がランダムで、同じ赤い靴を履いているのがツボでした。 手がダンスをしているようなポーズなので、もしかしたらお相手のニャンコが いたのかもしれません…。 一枚も撮っていたなかったので、お会計の時に撮らせていただきました。 可愛がってくださる方の元へで、嬉しいです。 本日はわざわざありがとうございました☆ 来週は連休ですが、21日(土/祝日)は、箱崎宮蚤の市へ出店の為、 店舗の営業はお休みとなります。翌日曜日は営業しています。 不定休でご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
|
麻製の布もの、整理が終わって、いろいろ店頭に並びました☆ 手刺繍や手仕事で、一つ一つ、作り手のぬくもりと、 技術が伝わってくる一点ものばかりです。
ドロンワークと、クロシェレース。
全て手縫いなのが分かります。
黄色い花芯が、ノットになっていて、立体的な刺繍です。
クローバーからの爽やかなテーブルクロス。
アイロンかけまししたが、たたみジワになってしまいました。。 麻の質感も良い感じです。
ざっくりご紹介しましたので、また次回に続きます☆ 3月のお忙しい中、ご来店ありがとうございます。 |
今日は晴天ながら、寒い1日でしたが、 陽だまりの中、いそいそとディスプレイ替えを☆
リバティコーナー。 小さな空間での什器移動は、毎回、パズルのようでもあります…。 リネン類、いつも畳んで低い位置に置いているので、 見づらくて申し訳ありません。 今回は、春らしい刺繍もののヴィンテージを集めて、 テーブルに広げています。 新しいリネン類も入りますので、またご紹介いたしますね☆
そして、こちらのお知らせのカテゴリー、重たくて開きづらいので、 こちらも変更を考えています。 アナログ人間の為、サイト作りに日々悩んでおります…。 いつもご覧下さっているみなさま、ありがとうございます。 なにかこちらのサイトつきまして、ご意見、ご感想ございましたら、 どしどしお寄せくださいませ! こちらから、どうぞおねがいいたします☆ (Click!) |
PISKEY VINTAGEで先週末初めて開催した、 アロマセラピスト ほんだたかこさんのアロマのワークショップ。 お忙しい中、ご参加して下さったみなさま、ありがとうございました。 始まる前の準備されている段階から、 店内はアロマの芳しい香りでいっぱいに☆ 画像をきちんと撮れていませんでしたが、ちょっとご紹介しますね。 ビギナーさんの為のアロマ講座では、アロマオイルの効用と、 普段の生活での取り入れやすい方法を実践しながら学びました。 数多くのアロマオイルから5種類をピックアップ。
それぞれ好きな香りを選んで、手浴中。 思わずにっこりです♪ アロマオイル1本で、ディフューザーなどを用いらなくても、 帰宅してからすぐに気軽に使える方法を学びました☆
バスボム作りの回でも、好みのアロマオイルを選んでブレンド。 ご参加者みなさん、それぞれのオリジナルの香りの組み合わせが。
この日のために、いろいろアロマグッズをご用意していただいていました☆ ご好評いただいていた、オリジナルの練り香水は完売しています。 ルームスプレーも、残り僅かとなりました。 お選びいただいたみなさま、ありがとうございます。
ご参加のみなさま、あれから香りやバスボムを試されたでしょうか。 アロマ初心者の私も、気になった香りをいくつか選ばせてもらったので、 早速お店の中でも、接客の合間に教えていただいた方法で、リフレッシュしたいと思います☺︎ いろいろと不手際があったり、小さな店内で、ご不便をお掛けしましたが、 ほんだ先生、ご参加のみなさま、本当にありがとうございました☆ 講師をつとめられた、英国IFA認定アロマセラピストのほんだたかこさんのサイトはこちら (Click!) です。 次回はいつ来られるのですか?との、嬉しいお声もいただいています。 神奈川から、はるばる福岡での開催、ありがとうございました☆。 次回が私も楽しみです♪ |